労災保険を使うメリット3つ 2023/01/09 労災保険を使うメリット数年前までは会社がなかなか使わせなかった労災が世の中の流れからなのか比較的簡単に認められるようになってきているようです。労災保険を使うメリットはいくつかあります。・窓…
バレーやバスケ選手に多いジャンパー膝とは? 2023/01/08 ジャンパー膝とは?太ももの前の筋肉である大腿四頭筋の収縮に伴い、膝蓋腱に強いストレスが繰り返し加わって生じます。典型的な症状はジャンプや着地、長距離走行した際などに生じる膝のお皿の下あたり…
首肩には鍼灸治療!! 2023/01/07 首肩コリには鍼灸がおすすめです!寒い時期になると体が縮こまり首や肩コリが気になる方が増えます。マッサージや電気、超音波の物理療法もいいですが、首肩コリには鍼灸治療が効果的です鍼灸というと痛…
ギックリ腰(急性腰痛)の応急処置 2022/12/27 ギックリ腰(急性腰痛)の応急処置最近ギックリ腰の方が増えているので治療例をご紹介します。痛みの場所、痛み方などで治療を変えるのでこれは一つの例になります。重いものを持った時に腰に強い痛みが…
捻挫、打撲、肉離れはひので鍼灸接骨院へ! 2022/12/26 捻挫、打撲、肉離れはひので鍼灸接骨院へ!12月になると大掃除中に怪我をしたり、急いでいて転んでしまったりして体を痛める方が多く見受けられます。患者さんに話を聞くと捻挫や肉離れをした時に、温め…
坐骨神経痛症状の方が増えています 2022/12/25 坐骨神経痛症状の方が増えています寒さのせいなのか、最近坐骨神経痛症状の方が増えています。一般的に坐骨神経痛は梨状筋というお尻の筋肉が原因とされています。下の図のように筋肉の間を坐骨神経が通…
側湾症の方から 2022/12/23 側湾症の方から嬉しいお声を頂きました。数ヶ月前から背骨が曲がってきて腰やお尻に痛みが出てきてしまい当院を受診されました。側湾症は先天性のものと後天性のものがありますが、その方は後天的に側湾…
肩こりの原因、3つのこと 2022/12/22 肩こりの原因は長時間の同じ姿勢による筋肉の緊張や、血行障害など様々な原因があります。整形外科などに行くとストレートネックになっている、骨と骨の間が狭くなっているなどと言われる患者さんが多い…
スポーツによる怪我、痛み 2022/12/19 スポーツをしていると、どうしても怪我はつきものになってしまいますが大事な試合があるから休めない、休むとレギュラーを外されてしまうかもしれない・・・などの理由で簡単には休めないことがあると思…
骨格矯正、骨盤矯正ってどんな効果があるの? 2022/12/19 ひので鍼灸接骨院ではM.Iインパクトという特殊な機械を使い治療を行っています。「M.Iインパクト」とは、振動に着目したアジャスト機器です。人間の身体にある関節には適度な緩みが必要です。緩みがない…